
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で核の脅威が高まる中、世界の核軍縮の方向性を議論するNPT=核拡散防止条約の再検討会議が始まりました。国連のグテーレス事務総長は「人類は広島と長崎の惨禍の教訓を忘れつつある」と危機感を示し、核軍縮の方向性をめぐり各国が歩み寄り合意を目指すよう訴えました。
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220802/k10013747021000.html
NHKニュース|国際
【2分動画・465回目】 国連本部で行われたNPT再検討会議において、 国連のグテーレス事務総長が 「人類は広島と長崎の惨禍の教訓を忘れつつある」との危機感を示したとのこと。 核兵器の威嚇については断固として拒否し、核軍縮に向けて、世界が歩み寄っていくことを心から願っています。
グテーレス国連事務総長@ #NTP会議 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で核の脅威が高まる中、(中略)グテーレス事務総長は「人類は広島と長崎の惨禍の教訓を忘れつつある」と危機感を示し、核軍縮の方向性をめぐり各国が歩み寄り合意を目指すよう訴えました。
「人類は広島と長崎の惨禍忘れつつある」と国連グテーレス事務総長。それに比べ岸田首相の挨拶の何と空虚なことか。 〃 | NHK
〃 | NHK ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で核の脅威が高まる中、世界の核軍縮の方向性を議論するNPT=核拡散防止条約の再検討会議が始まった。グテーレス事務総長は「人類は広島と長崎の惨禍の教訓を忘れつつ
無意味だ❗️ロシアの前にNPTなどなんの意味がある。最初にやることは話し合いではなくロシアを封じ超えることではないか 〃 | NHK
〃 日本に核を使ったのは米国であり、しかも彼らはそれを戦争を早期に終わらせるために使ったと肯定さえしている。未だ、抑止力にしか使ってない国に文句を言う資格があるのか?