
歩き方で認知症になるかどうかが分かる――。そんな装置を一関工業高専(岩手県一関市)の学生3人が開発し、企業評価額を競う全国大会で最優秀賞を受賞した。つけられた評価額は過去最高の10億円で、3人は「早…
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www.asahi.com/articles/ASQ7X6S2ZQ6CULUC013.html?ref=rss
朝日新聞デジタル
AIの応用例として素晴らしい。ビジネスモデルも>「個人や介護施設ではなく、保険会社に売る。認知症を予防したい契約者と、認知症と診断された人に保険金を支払う保険会社の双方にとって役立つ」/〃
凄い!!✨✨✨ 認知症の兆候が歩き方で分かる 高専生が開発、付いた評価は10億円
〃 ★こうした素晴らしい若者たちが、自由に、満足いく研究環境が整えられる日本であることを強く願う
水を差してあれですが、認知症の原因となる病気には数十種類あります。「認知症」とひとくくりにして論じてよいのかという点で、慎重な評価とせざるを得ないかと。 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
ハワイの砂浜でジョーの足跡からパンチドランカーの兆候を見抜いた葉子を彷彿とさせるな / “〃(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース” #医療 #あしたのジョー
今後はレイプしようとしてる動きとか、万引きしようとしている動きが分かるようになるんだな。犯罪が減るぜ! 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
起業されるのが楽しみだね 😊🙌 認知症の兆候が歩き方で分かる 高専生が開発、付いた評価は10億円
診断となると医療機関に繋がる必要があるが、えてして軽度認知症状のある方は診察に強い抵抗を示されること多い。傾向が簡単に分かるというのは、それだけで価値があると思う。 〃(朝日新聞デジタル)
す、すごい。いわれてみると歩き方に特徴あるかもね、って後からなら納得できるところがコロンブスの卵みがある。 認知症の兆候が歩き方で分かる 高専生が開発、付いた評価は10億円(朝日新聞デジタル)
ただアイディアだけでなく保険会社を通じて売るビジネスモデルも込みで素晴らしい。海外でも運動すればApple Watchがタダになる保険商品あったな / “〃(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース”
〃(朝日新聞デジタル) 素晴らしい! 認知症と歩き方の関連性は整形外科の先生からも言われているので気にしてましたが、センサーでわかるといいなあ。商品化されたら使ってみたいです。
おお!すごい! 実臨床では「ん?認知症っぽいな、この人」と思う表情や歩き方がある。それをAIで判別できるようにしたのは凄く画期的だし、認知症予防にとって効果的だと思います! 〃(朝日新聞デジタル)
認知症特有の歩き方をインソールのデータから見つけるというもの。これはすごくいいアイデアだなあ!ハードウェアはすでに存在してるからソフトだけでいけるしね。 / “〃(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース”
警備員の仕事をしてた頃、疲労困憊な時の歩き方は自分でも「あ、これは認知症患者の歩き方だ」と気づく摺り足だったな… / “〃(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース”
〃 #ldnews 変な女には気をつけるのよ…。 お金になる理系が大好物な女っているからね。
「外部の経営者から指導を受け、この装置を個人や介護施設ではなく、保険会社に売るビジネスモデルを考案」みてるかも: 〃(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース -
エスノグラフィーから特徴量を抽出するのうまいなぁ。シンプルな提案だし、歩きながら給電して歩行データの収集とスマホに送信までできそう。 〃(朝日新聞デジタル)
素敵な話かと思いきや投資額5億円でデビルすぎた、なぜこんな表にこんな悪いスキームが.. 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
国内の研究者たちの身分の保障をしてほしい 優秀な若者たちの選択が、保証のないベンチャー起業や、海外の研究所という選択肢しかなくなってしまう 〃(朝日新聞デジタル)
〃:朝日新聞デジタル 若い世代の方が介護予防の分野を研究されてるのが本当にすごいしありがたい…✨実用されて役立つといいなぁ😊
実はこの手の論文は既に沢山出てますが、こうやって開発や社会実装まで行き着いた例はあんまり無いんですよね。素晴らしいです。 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
これ凄いな。もう入ってるのかもだけど、外部からここらへん専門にしてる理学療法士も協力してほしい。 〃(朝日新聞デジタル)
📍〃(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース #相互フォロー #拡散希望 【出所:はてなブックマーク / 厳選】
〃(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース #AI #人工知能 2022年07月29日 17時00分
"この装置を個人や介護施設ではなく、保険会社に売るビジネスモデルを考案。認知症を予防したい契約者と、認知症と診断された人に保険金を支払う保険会社の双方にとって役立つとみたから" 〃
〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース すっごいなぁ。こういうすごい能力を持った人たちは、日本のシステムに幻滅して海外に出ちゃうんだよね…
おお!すごいね! でも「保険会社に売るビジネスモデル」は、どうかな。 保険金の掛け金をつりあげる根拠として悪用されそう。 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
高校生、素晴らしい! インソールの未来ですねー。 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース 筋力とか歩数とかの相関は聞いたことありましたが、歩き方そのものとは・・! スゴすぎぃ(=◇=;)
認知症の兆候が歩き方で分かる 高専生が開発、付いた評価は10億円 余計なもの開発せんといて欲しい。これで通院、認知症薬飲まされてホントに認知症にされるじゃないか。10憶円も評価つけたということは、ほくそ笑んでる黒幕がいるということ。
認知症の兆候が歩き方で分かる 高専生が開発、付いた評価は10億円 - 朝日新聞デジタル >>> #AI #人工知能 #機械学習 #深層学習 #ディープラーニング
すばらしい! 認知症の兆候が歩き方で分かる 高専生が開発、付いた評価は10億円 ただ、うちの認知症の母を見る限り、まだ私と歩く速度が変わらないどころか、私より早く健常者同様に歩ける。(私が初期の認知症なのか😱)
〃 すげえなこれ。1日でも早く起業すべし。税金でシリコンバレーに視察旅行に行ってる場合ちゃうぞ。
人間ドックに採用されても良いと思うまである。検査とかいうと意識的に回避するから、スリッパの代わりに履いて貰えばいいんですよね。 〃:朝日新聞デジタル #
■朝日新聞 認知症の兆候が歩き方で分かる 高専生が開発、付いた評価は10億円 12:32