
中国が2022年7月24日に打ち上げた長征5Bロケットのブースター部分が、7月末から8月初頭にかけて地球上に落下するとの見通しが報告されました。20トン以上あるこのタイプのロケット部品が、制御されない状態で地球上に落下してくることが問題となったのは、今回が3回目です。
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
https://gigazine.net/news/20220727-china-21-ton-rocket-booster-fall-down/
GIGAZINE
「ロケット再突入の最新の予測は協定世界時で7月31日7時52分(日本時間の16時52分)プラスマイナス22時間です」 〃
〃 長征5Bロケットのブースター部分が、7月末から8月初頭にかけて地球上に落下するとの見通し
いい加減にしろよな! 後進国のくせに背伸びして世界に迷惑かけるなよ😃宇宙にも海にもあちこちゴミをまこ散らすお御意義の悪い人種は人類の敵! 〃 - GIGAZINE
20トン以上 ある中国のロケットが数日後に「制御不能状態」で落下してくる 🤔🤔 中国が2022年7月24日に打ち上げた長征5Bロケットのブースター部分が、7月末から8月初頭にかけて地球上に落下するとの見通しが報告されました🤷♂️🤷🏻♀️🤦🏻♀️
【〃】 「ロケット再突入の最新の予測は協定世界時で7月31日7時52分(日本時間の16時52分)プラスマイナス22時間です」(米国:The Aerospace Corporation) ちゃんと、最後まで責任持て💢本当、迷惑な国😤
〃 中国が2022年7月24日に打ち上げた長征5Bロケットのブースター部分が、7月末から8月初頭にかけて地球上に落下するとの見通しが報告された。
チャイナ無責任過ぎるだろ。 人民大会堂に落ちればいいのに。 〃 #スマートニュース
〃 『まだ再突入まで時間的な開きがあるため、具体的にどこに落ちてくるかの予測は困難… 』 TVは なぜこの事実を大々的に報道しないのでしょうか‼️ この事実は 報道しない自由の範囲外なのでは⁉️
これは大迷惑💦 ジャカルタ(インドネシア)、ダッカ(バングラデシュ)、ラゴス(ナイジェリア)がある緯度にロケット本体が落下する可能性はニューヨーク・北京・モスクワがある緯度に比べて3倍も高い 〃
〃 #SmartNews 本当にロシアと中国が 地球上から消えて無くなれば 間違いなく、スッキリ。
〃 - GIGAZINE "20トン以上あるこのタイプのロケット部品が、制御されない状態で地球上に落下してくることが問題となったのは、今回が3回目です。"
〃 こうしたデブリは赤道付近に落ちることが多く「人命へのリスクは南半球の人々に偏って負担されており、主要な打ち上げ国が世界の他の地域にリスクを輸出している」と指摘。
20トン以上ある中国🇨🇳のロケットが数日後に 「制御不能状態」で落下してくる 専門家によると「大気圏で分解されるが、大きな物も含めた破片が多数地表に到達するでしょう」と指摘。
どこに落ちるのかわからないので、海に落ちる事を願うしかありませんね・・・😓😅😇 〃 #Gigazine #長征5B
📍〃 📝中国が2022年7月24日に打ち上げた長征5Bロケットのブースター部分が、7月末から8月初頭にかけて地球上に落下するとの見通しが報告され… 【出所:GIGAZINE / 厳選】
経済的に困窮している地域が多い赤道付近に落下する可能性が高いという。ジャカルタなどのある緯度にロケット本体が落下する可能性はニューヨークや北京がある緯度に比べて3倍も高い。 〃
長征5号Bロケットの部品の落下が取り沙汰されるのは今回で3回目、と。→〃 - GIGAZINE