
絶滅のおそれが指摘されているニホンウナギの稚魚や幼魚が、これまで生息地とされていなかった北海道の川から相次いで見つかったと、東京大学と北海道大学の研究グループが明らかにしました。気候変動などの影響でウナギの生息地が北上している可能性もあるとして、詳しく調べることにしています。
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220721/k10013729481000.html
NHKニュース
“絶滅のおそれが指摘されている #ニホンウナギ の稚魚や幼魚が、生息地とされていなかった北海道の川から相次いで見つかったと研究グループが明らかに。#気候変動 などの影響で生息地が北上か詳しく調べる” 〃 | NHK
未来に道南産天然うなぎが?「北海道南西部の川で調査」 / “〃 | NHK” #北海道 #自然
うへぇ。ブリとか増えてサケやサンマが採れなくなったり、北海道の水産環境が魔境化してきとる・・・・ 〃 | NHK
ウナギが獲れなくなっている件では、乱獲食べすぎは当然として黒潮の蛇行等で稚魚がどこかに行ってしまうなどの要因もあるってことだったが、本州でなく北海道に行ってしまってる、ってのが出てきたのか 〃 | NHK
2022年7月21日(木) 全国のコロナ感染確認 過去最多18万6246人 35都府県で最多 日銀 黒田総裁が会見「金利引き上げ全くない」 〃 大谷翔平に米最大スポーツチャンネルの男子最優秀選手賞 #NHKニュースのオーダー
〃 | NHK なんでわざわざこんな事を公表するのかな。 中国向けのスパイ放送局なんじゃないか?
〃 | NHK いやそれ素直に喜んでいいことなのか? 地球温暖化のせいじゃないのか #NHK
気候変動などの影響でウナギの生息地が北上している可能性もあるとして、詳しく調べることにしています 〃 | NHK
ニュースバリューがあるのはわかるけど、「絶滅のおそれのある生き物」の生息地を広範に明かすのは、あまりにも悪手 / “〃 | NHK”
〃 | NHK へえええ。 帯広で豚丼を食べたとき、お店の人から、豚丼は開拓時代に故郷の鰻の味を恋しがって豚肉に鰻丼風の味付けをしたものなんだと聞いて感心したけど、いずれ北海道でも鰻が獲れるようになるのかも。
〃 "研究グループは、稚魚が北海道の川にまでたどりついていると指摘したうえで、気候変動などの影響で黒潮の流れが強まったり海水温が上昇したりして回遊ルートが北上している可能性があり、さらなる調査が必要だと…"
サンマが採れなくなってウナギとは! うなぎ二葉の店主、松野さん「北海道がウナギの生息地になることは、資源を増やすという観点ではよいことだと思う」 (うん気持ちはよくわかるけどね) 〃 | NHK
〃 「気候変動などの影響でウナギの生息地が北上している可能性」NHK 2022.7.21 誰かが放流したとか?兎も角、気候変動はありそうなので、生息域が広がる可能性も?
〃 | NHK 「気候変動などの影響でウナギの生息地が北上している可能性もあるとして、詳しく調べることにしています」