
以前から機能テストが進められていることが報告されていた、Twitterで全角140文字(半角280文字)をオーバーした長文をまとめて投稿できる機能のリリースが近いとみられています。この機能は当初「TwitterArticle」と呼ばれていたもので、「Twitter Notes」の名称でリリースされる見込みです。
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
https://gigazine.net/news/20220623-twitter-notes/
GIGAZINE
うーん、それは要らんな、僕は。140字に押し込めるのが楽しい。ほなね。――〃 - GIGAZINE
【140文字以上の長文を投稿できるnotesはツイート埋め込みURLみたいなもの。日本では、「note」というブログサービスがあるので、別のサービス名になるのかな。】 〃 - GIGAZINE
1000RT:【海外報道】〃 以前から機能テストが進められていることが報告されていた、Twitterで全角140文字をオーバーした長文をまとめて投稿できる機能のリリースが近いとみられている。
〃 すでにテスト中だそうで、書いた長文を下書き・保存中・公開済みと管理するリストがある様子。これによってTwitterとその他のブログサービスとの戦いが始まる、と指摘。
要らねぇなぁwwwしいて言うならば、固定ツイ?bioを拡充する何か程度かしら?>〃 - GIGAZINE
これは・・・ 「怠惰の法則」によりめちゃくちゃ使われると思うし特にnoteは大打撃を受ける気がする 〃
【海外報道】〃 以前から機能テストが進められていることが報告されていた、Twitterで全角140文字をオーバーした長文をまとめて投稿できる機能のリリースが近いとみられている。