
コロナ禍で売り上げが落ちた中小企業などに最大250万円を配る政府の給付金事業が5月末で終わることが分かった。2年前に始まった一連の事業では、計約7兆円が支給された。政府は経済活動の「正常化」にかじを…
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www.asahi.com/articles/ASQ5M6G0KQ5MULFA00V.html?ref=rss
朝日新聞デジタル
【重要事項2】 なんでよ⁈ これ予算めちゃ余ってるのに_:(´ཀ`」 ∠): 〃(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
〃 コロナ禍で売り上げが落ちた中小企業などに最大250万円を配る政府の給付金事業が5月末で終わることが分かった。 ⇒倒産廃業が増えるのでは。
5月末で終わりとの記事だけど、 6月17日まで期限が延長し、既に内容が変わってる。 今朝の新聞報道を鵜呑みにした方もいるけど、まだどうなるか分からない。 #事業復活支援金 〃:朝日新聞デジタル
〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース なかなか使いにくい給付金でした。
#深田萌絵TV 注目ニュース「コロナ、中小企業向け給付金終了へ『持続化』から2年で7兆円支給」#コロナ禍 で売り上げが落ちた #中小企業 などに最大250万円を配る政府の #給付金事業 が5月末で終わることが分かった。 #新型コロナウイルス
すぐに景気が良くなる訳ではないのに、融資受けれない企業は倒産しろと?💢 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース あれ?事業復活支援金の2回目給付を!って言ってた政治家どこいっちゃったの?? #事業復活支援金
当社も去年と今年と、給付金をいただきました。ありがとうございました🙇♂️正直言うと来年も欲しいですが、欲をかいてはいけない😅 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
みんなー! じごく はっじまーるよーーー! 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
コロナで失業者増やさないための総合政策の1つだったわけで いよいよアフターコロナですね 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
個人事業主など中小事業者への給付金(支援金)終了は時期尚早である。新型コロナ影響に加え、物価高等も追い打ちとなっているタイミングで発表すべき内容ではなく、少なくとも年内は継続が必要だ。 コロナ、中小企業向け給付金終了へ「持続化」から2年で7兆円支給(朝日新聞)
これで自粛賛成をやめてくれる企業が増えることを望みますわ。 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
今回の事業復活支援金で給付金は終了という感じですね。 ここからが正念場ですね! 頑張っていきましょう。 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
もうお金ないからね。あとはエネルギー(原油)にお金使ってるから、そろそろ原発再始動もあるのかなぁ・・。 --- 〃(朝日新聞デジタル)
ん? こんな場当たり的な判断でいいのか? ちゃんと根拠を示すべきでしょう。16兆も使途不明で使っちゃうのに、こういうことだけさっさと削るのかよ。 〃(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース
#一律給付金を必死に求める声を聞け コロナ、中小企業向け給付金終了へ 「持続化」から2年で7兆円支給
〃:朝日新聞デジタル やっと正常化に向かってきましたね。 しかしいっぱいばら撒いたなー。 #新型コロナウイルス
予算余らせてやめちゃうんだ。1/3ぐらいの事業者の切り捨てになるな。今月から新たに融資を打診してる会社が多いのに。 #首相官邸 #政府 #国会 #議員 #経産大臣 #経産省 #中小企業庁 コロナ、中小企業向け給付金終了へ 「持続化」から2年で7兆円支給
〃(朝日新聞デジタル) ケチでショボい愚策。 貸付の要件を緩和しても岸田内閣の「検討するだけで何も出来ない状態」では殆どの中小零細企業は怖くて借りれないよ。返済で行き詰まる会社が増えてきそう。
五月末で締切。一方、中小企業の資金繰り対策は続ける。政府系金融機関による実質無利子・無担保の融資は、期限を9月末まで延長している、と。 〃