
先日、神奈川県から横浜市、川崎市、相模原市が「すまん、独立するわ」って話を始めて騒動になっているニュースが出てきました。味わい深いですね。記事を見たとき素で「あれっ、町田市が入ってないじゃんか」と思っ…
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
https://bunshun.jp/articles/-/54201
文春オンライン
三浦半島がお荷物ってのはなんとなくわかる。 〃 神奈川県から3政令市が「独立」という動きも #文春オンライン
10年前からわかってて、地方創生とかやってきてたわけですが、まあ → 〃 神奈川県から3政令市が「独立」という動きも
@KadotaRyusho 地方消滅、都市部の地方化すればまた地方消滅。手遅れらしいから50年もたないはずと予想中 〃
〃 神奈川県から3政令市が「独立」という動きも #文春オンライン 「悪名高き神奈川11区であり、そこから小選挙区で選出された議員こそ、俺たちの小泉進次郎大先生であること」これでお腹一杯
『冷酷非情で酷薄な氷河期世代勝ち組』の象徴みたいな存在になっちまったね。 〃 神奈川県から3政令市が「独立」という動きも #文春オンライン
田舎の定義:プロパンガスで「都市」ガスが無い。 【社会】〃★2 [七波羅探題★]
もう都市部も地方を支える余力がなくなって、地方に人がいなくなって、撤退戦と均衡点を探る動きになると思いますね。 〃 神奈川県から3政令市が「独立」という動きも #文春オンライン
あぁ、あの騒ぎはそういう事だったんだ…(;´Д`) “複数の市・自治体を跨いで産科医1人で診療していたところ、緊急を要する胎盤剥離でも起きようものなら助かるはずもないんですよね。” / “〃 | 文春オン…”
「山本話法」的な逸話や話の展開は面白いが、2点、復習がてらに補足すると、1/ >〃 神奈川県から3政令市が「独立」という動きも(山本一郎) #文春オンライン
大阪がモデルケースですよね。 〃 神奈川県から3政令市が「独立」という動きも #文春オンライン
〃(文春オンライン) #Yahooニュース 北海道にある多くの自治体では、寿都町・神恵内村の文献調査を受け、核禁止条例が次々に制定されている。自分達の自治体が50年後に残っていると思っているのだろうか。