
愛媛県内の11市町が昨年末、地元愛媛4区選出の長谷川淳二衆院議員(自民)を応援する新聞広告に公金を支出していたことが分かった。自治体が特定の政党の議員を応援しているようにみえることから、地方公務員法…
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www.asahi.com/articles/ASQ5B74FYQ59PTLC012.html?ref=rss
朝日新聞デジタル
〃:朝日新聞デジタル #自民 アウトだ! アウトだ!! #消えた11兆円の説明求めます #国民投票法改正案に反対します #庶民に一律給付金を出して #新潟県知事選 は #片桐なおみ #ヤバすぎる緊急事態条項
〃:朝日新聞デジタル #自民 完全に愛媛新聞による自民党議員応援でしょ 『過去にもやってるし、違法の確定判決もない』って… じゃあ、過去から問題だったし司法ともズブズブってことね
完全に麻痺している。国民の中にも自民党=行政=中立という思いがごくごく自然にあるのでは。 「地元の声を国政に届けてもらうための応援 「過去にも同様の広告はあったし、政治的なものではない」 〉〃: #自民
市町が衆議院議員の広告出すとかありえんだろ、、 豊島区では自民党議員が役所にパーティ券を売ってた事件がありましたが、 こういう役所との癒着が未だに当たり前の感覚なんだなと驚愕です。 〃:朝日新聞 #自民
癒着しすぎておかしな事をしている自覚も無いのね。(¯―¯٥) 裁判で違法判決出て無いから問題無いっておかしいだろ。合法判決出てるわけでも無いのに。(¯―¯٥) 〃:朝日新聞デジタル #自民
これ、論外は当然なんだけど、新聞広告で出てるのに、なんで今頃「わかった」という報道になるのだろう。当時、問題視されてもおかしくないのに。 /〃 [自民]:朝日新聞デジタル
#あいうえお時事川柳 【緊急】【番外:「こ」】 ここもかよ 何でもありだな 自民党 〃:朝日新聞デジタル #自民
〃 自民党と地方行政の癒着。この新聞社が自白している通り、日常茶飯事のこと。これが日本の現実。最終的にはこの広告に違和感を覚えるかどうかの国民の意識の問題。この国は先進的な民主主義国家とは言えない。
「愛媛県内の11市町が昨年末、地元愛媛4区選出の長谷川淳二衆院議員(自民)を応援する新聞広告に公金を支出」 「行政の中立性という観点から考えるとおかしい。行政と自民党との癒着と言われても仕方ない」 〃
慣れって怖いな。広告を頼んでる側も受けてる側も有権者も、誰も問題とは思わなくなってる。 〃:朝日新聞デジタル #自民
〃:朝日新聞デジタル #自民 選挙期間中に候補者が「#新聞広告」を出すのは勝手だが、地方自治体が「#公金」を支出してまで、#売国ジミン の候補者 を支援する新聞広告を出すとは、露骨な癒着であり言語道断だ!
>〃 公金支出は問題ですが、お隣の県ではワニ好き議員の弟が経営する新聞社が、紙面を使って身内の議員を宣伝しまくってたことも皆さんには知っていただきたいと思います🙄
これ「癒着」というか、あまりにモラルがなさすぎて言葉を失う。 〃:朝日新聞デジタル #自民
〃 デジタル恫喝議員も四国だったよな?しかも身内が新聞社で政治的公平性は全く保たれて無かった様な… 四国、大丈夫か…((((;゚Д゚)))) #自民党政権が日本を滅ぼす
“広告の意図について各市町は、「…政治的なものではない」などと説明” ごめんちょっと何言ってるかわかんない / “〃:朝日新聞デジタル” #localpolitics #これはひどい
〃:朝日新聞デジタル #自民 私が頑強な非自民なのはこう言った地方都市で全ての業界団体を牛耳り声なき声を地域限定ながら全てかき消す保守王国を是正させたいからだ。相乗り首長というのも個人的には嫌いだ。
え? もしかしてこれを違法とする直接の法律ないの?! やばッ…… / “〃:朝日新聞デジタル”
呆れた ここまであからさまにやるとは 麻痺もいいとこ 〃:朝日新聞デジタル
衆院議員応援の新聞広告に 地元11市町が公金を投入! 愛媛4区の長谷川氏 :朝日新聞デジタル #自民
朝日◆〃 「愛媛県内の11市町が昨年末、地元愛媛4区選出の長谷川淳二衆院議員(自民)を応援する新聞広告に公金を支出していたことが分かった」