
大手衣料品チェーンの「しまむら」は、大型連休中に社内のシステムの一部に障害が発生し、その影響で、店舗でのキャッシュレス決済などができなくなったことを明らかにしました。ランサムウエア、身代金要求型のコンピューターウイルスによるサイバー攻撃を受けたと見られます。
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013620031000.html
NHKニュース|社会
LockBit2.0のリークサイトに昨日から名前が出ていた。それにしても続くなあ。 / “〃 | NHK”
〃 | NHK ランサムウェア攻撃集団「LockBit2.0」が、インターネット上の闇サイトで「しまむら」のデータを盗み取ったと主張。
“現在のところ、個人情報などの流出は確認されていないということです” → 〃 | NHK | サイバー攻撃
〃 | NHK > 決済システム自体には問題がなく、6日からキャッシュレス決済は再開しましたが、いまも店舗での商品の取り寄せができないなどの影響 > 「LockBit2.0」と名乗るハッカー集団
〃 | NHK 先日は病院、今回は小売… もう業種関係なく警戒が必要と言えるけど、対策にもコストかかるしね…💦