
ロシアでは9日、第2次世界大戦で旧ソビエトがナチス・ドイツに勝利した戦勝記念日を迎えました。ロシアのプーチン大統領は戦勝記念日の式典の演説で「ロシアにとって受け入れられない脅威が国境付近にある」と述べ、ウクライナへの軍事侵攻を改めて正当化しました。演説内容の詳細です。
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220509/k10013616831000.html
NHKニュース|国際
〃 | NHK なんか、時代錯誤感感じる。 プーチンはまだ、ソ連崩壊の最中にいるみたいだ。
👉NHK NEWS WEB👈 〃 2022年5月9日 18時01分 本日🇯🇵の地上波📺もかなりプーチン大統領の発言を注目していましたね
このNHK記事でいちいち鼻につくのは「正当化」というフレーズ。繰り返し使い、如何なる主張も正当化レッテルに寄って読む者の耳を塞ぐ小細工しているところ。公平に「主張」と書くべき。小賢しい💢 〃 | NHK | ウクライナ情勢
狂ってはいないが(判断はできそうだが)凝り固まっている印象RT〃 | NHK
この曖昧な演説を聞いてこの殺戮や破壊に納得する人って、どんな頭してるんだろうか。 せめてもう少し物語風にして国民を欺かないか? 何が避けられない戦いだったのか全然伝わらない。 〃
〃 | NHK 引用>「去年12月、われわれは安全保障に関するさまざまな提案を行ったが、すべてむだだった」 #イワンのバカ 戦略の欠片もない😮💨 退くことを知らない愚か者😮💨
〃:NHKニュース 特に目新しい事は言ってない。戦争宣言も総動員も無し。
〃 #プーチン は軍事侵攻を色々な屁理屈をこねて正当化しているが #ロシア の人間は何%、ロシア以外の人は何%が信じるだろうか 私はもちろん信じないが……
〃 | NHK ・ウクライナではNATO加盟国から最新兵器が提供された ・“欧米の脅威背景に軍事侵攻”と正当化 ・「戦争状態」の宣言 言及せず とNHK
〃 戦勝記念日に「戦争」宣言などするはずもない。戦争を勝利で終えて平和の到来を祈念する日に、戦争を始めるなどと宣言しては本来の趣旨に反している。なぜ「戦争」宣言の憶測が流れたのか理解できない。
〃 | NHK どの面を下げたら多民族同士の団結を訴えられるのか流石に良くわかんない
〃 | NHK プーチン大統領は日本時間の午後4時から戦勝記念日の式典で演説を行い、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について「去年12月、われわれは安全保障に関するさまざま提案を行ったが、すべてむだだった」と述べました