
穏やかな口調が時折、熱を帯びた。 「毎日毎日、プーチンの悪口ばかり。最近はブチャで虐殺したと。あれ、虐殺したのはウクライナの軍、警察当局、治安当局ですよ」 4月9日、東京都文京区の区民センター。20…
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
https://www.asahi.com/articles/ASQ521DMRQ4FTIPE017.html?ref=rss
社会 - 朝日新聞デジタル
<朝日新聞> 〃 =ネットの反応「『憲法9条で平和が守れる』も陰謀論じゃないんですかね」
〃 言論の自由の礎である、事実を揺るがしかねない言説。私たちは、どう向き合うべきなのでしょうか。
「あれ、虐殺したのはウクライナの軍、警察当局、治安当局ですよ」(元駐ウクライナ大使・馬渕睦夫) 典型的な陰謀論だが、信じてしまう人もいるようだ。 →〃:朝日新聞デジタル #
『憲法9条で平和が守れる』は敵国による日本弱体化工作だろ <朝日新聞> 〃 =ネットの反応「『憲法9条で平和が守れる』も陰謀論じゃないんですかね」
<朝日新聞> 〃 =ネットの反応「『憲法9条で平和が守れる』も陰謀論じゃないんですかね」
<朝日新聞> 〃 =ネットの反応「『憲法9条で平和が守れる』も陰謀論じゃないんですかね」
〃 大使やってた頃はまともだったのか 元々おかしかったのかは気になるな
【読まれています】〃 根拠の乏しい言説を信じる人たちについて、古谷さんは「『意味のわからないことを言っている人』『別世界の人たち』といった見方をするのは危険」と警鐘を鳴らします。
〃:朝日デジタル 馬渕元駐鳥大使の言葉は別に誤っていないけど、朝日は忖度して誤ってると主張。ブチャの遺体が3月中旬から転がってたという嘘を事実と決めつける朝日こそ陰謀論者。自己否定お疲れ朝日さん。
ファクトチェックをすればすぐわかること。。陰謀論に傾倒してしまうのはなぜだろう? 〃:朝日新聞デジタル