
「与党寄り」の政治行動を繰り返し、自公連立政権入りを模索しているのではとの臆測も呼ぶ国民民主党。何を考えて政府の当初予算に賛成し、与党と政策協議を進めるのか。玉木雄一郎代表がインタビューで、独特の「…
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www.asahi.com/articles/ASQ4Z546WQ4VUTFK016.html?ref=rss
朝日新聞デジタル
野党の役割は「批判すること」だし、政権を取らなければ政策実現なんて夢のまた夢だと思うのだが。現にトリガー条項反故にされているし。>〃:朝日新聞デジタル #国民
〃 「私が自民に行くことはありません。」 ↓ 政権交代も政策実現も両方大事ですね。岸田政権になって政府提出法案の国会修正可決を勝ち取ったのは日本維新の会。ガソリン補助金拡大も日本維新の会。力合わせて!
コレはわかる。気持ちはわかる。去年までの維新がひたすら(個人芸で)やってたこと。 #走れタマキ 〃:朝日新聞デジタル #国民
自民党が鼻で笑ってる様子が目に浮かびますね。 〃:朝日新聞デジタル #国民
まったく同じ政策の政党が2つあると仮定しても、政権交代には腐敗防止の意味が確実にある。政策実現が目的であれば与党に入党するのがスジであろう。玉木はいったい何をいっているのであろうか? / “〃:朝…”
〃:朝日新聞デジタル #国民 ・組合員は一般の国民と同じ ・自民には行かない ・仲間と政治集団を大きくしていく (*・ᴗ・*)وヨシ!
実質、参議院が機能していない為、野党の重要な役割は与党の暴走を止めなくてはいけない。しかし何処も出来ていない。玉木さんはむしろ是々非々と言いながら与党となんら変わりはない。 〃: #国民
「私が自民に行くことはありません。曲がりなりにも公党の党首。仲間と政治集団を大きくしていきます。」 玉木さん、こちらを声高に言っていただきたいです。 #国民民主党 #玉木雄一郎 〃 #国民
こういうのを野党とは言わない。 与党の補完勢力 〃:朝日新聞デジタル #国民
〃 解決策を求める民意が野党にも向けられていると強く実感した ⇒それ、トリガー条項発動が実現してから言うべきなのでは。頓挫してんじゃん。
〃 玉木雄一郎代表「政権交代の可能性が低いなかで、訴えるべきは『政策実現のリアル』。スピード感をもって、具体的な成果を示していかないと、既存の支援者さえつなぎとめることができなくなります。」
玉木雄一郎代表にインタビューしました。 トリガー条項のこと、参院選のこと、泉健太代表のこと、与党入りは?などなど。 聞きたいことをストレートに、そのままぶつけました。 #国民民主党 #朝日新聞 〃
素直に言えばいいのに 「与党入りしたいけど民主系として手に入れたものも手放したくない」って 〃:朝日新聞デジタル