
北海道の知床半島の沖合で観光船が遭難した事故で、同じ小型の観光船を知床で運航する会社の社長がNHKの取材に応じ、事故を起こした運航会社についてふだんから危険な運航をやめるよう忠告しても聞かないときがあったとして、運航の安全管理に疑問を投げかけました。
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013601501000.html
NHKニュース
〃 | NHK 同一航路・同一料金や、一定間隔で並ぶようにダイヤを組むなど共同運航的な枠組みが自然発生的に出来てるのが興味深い
ワイが乗った船、この社長さんの会社だった。ライフジャケットも着用したし、注意喚起もきちんとしてたな。 事故起こした会社のお隣さんだからよく見てたんだろう… 〃 | NHK
「ベテランの船員がいなくなり、素人集団で知床の海を知っている人がほぼいない」か。。従業員を大切にしてこなかったのかもね。今の日本を象徴した会社なのかも。 〃 | NHK
いや、ほんとこれ「風評被害」を生むよね。他の業者には打撃が大きいと思う。 〃 | NHK
〃 | NHK 「ものすごく悲しく震えるくらい」 私は今回の遭難そのものについては完全に無関係な外野だけど、知床大好き、知床小型船クルーズ大好きな私の今の気持ちまさにこれ
この記事を読んでから桂田社長の記者会見を見ると本当に怒りがこみ上げてくる。海をナメてたとしか言いようがない。酷いな。 〃 | NHK
こちらの証言の通り、というか、それ以上にひどいということが社長の会見で露呈されている。。 〃 | NHK
〃 | NHK 「お客さんの命を預かる運航会社が利益に走ってはいけない」と話しています。-非常に重みのある重要な言葉だ...。
知床遊覧船の社長はこの証言に答えなければならない。 #知床遊覧船 〃 | NHK
〃 | NHK 『知床岬周辺での運航については、トラブルが起きた場合に助け合えるよう、各社で出航時間をずらし沖合で追いつくように調整していたとしたうえで』へえ~
これが本当ならかなり万全な相互救難体制を整えていた上での事故なわけで、完全な人災ですね… 〃 | NHK