
日本学術会議の推薦した会員候補を菅前首相が任命しなかったことをめぐり、岸田首相は、学術会議の梶田会長と会談し、「一連の手続きは終了した」との認識を示しました。
※FeedまたはOGPからの引用です、全文は以下リンク先へ。
http://www.news24.jp/articles/2022/01/13/041013810.html
日テレNEWS24
日本学術会議を一般社団法人にすることが必要です。 >岸田文雄首相は日本学術会議の梶田隆章会長と面会。菅義偉前政権が会員保護6人を任命しなかったことに対し、岸田首相は「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了した」と述べ任命の要請には応じない考え。
学術会議 岸田首相「一連の手続きは終了」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv #クーポン岸田 は「人の話を聞くのが得意技」と自画自賛していたが、#スガーリン が何の権限も無いのに、#日本学術会議 の会員任命を拒否した問題について、「もう終わった話」として切り捨てたのだ!
『岸田首相が日本学術会議の会員任命拒否について「当時の首相が最終判断したものであり、一連の手続きは終了した」と撤回拒否。岸田首相のこの判断自体が思想良心の自由と学問の自由を侵害し違憲違法だ。 』 #日本学術会議への人事介入に抗議する #岸田政権の退陣を求めます
@doumin_seizildp 岸田首相は、「6人については、任命権者である当時の総理大臣が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」と言ってますね。岸田首相の真意は、あくまで「とりあえず。学術会議とは対話を続けていく」だと思います。
岸田首相、学術会議の「任命拒否」変えず=担当に官房長官、対話継続 「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」
岸田首相、学術会議の「任命拒否」変えず 担当に官房長官、対話継続 「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了した」と同会議側が求める任命には応じない方針。 勝手に終わらすな。その判断が違法なのだから是正せよ。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
学術会議の任命拒否問題への岸田首相の対応、各紙の見出しのニュアンスが異なる 共同:首相、任命問題は「終了」学術会議の梶田会長と初会談 読売:首相、学術会議の会員候補6人任命拒否は変えず…「当時の首相が判断し一連の手続きは終了」 →
学術会議会員任命拒否問題で岸田首相「一連の手続きは終了した」(TBS系(JNN)) #Yahooニュース 無意味な学術会議なんぞに血税使うのやめて欲しい。左翼の寄付で運営すればいい。
学術会議会員任命拒否問題で岸田首相「一連の手続きは終了した」(TBS系(JNN)) #Yahooニュース 法を歪めた違法状態が続いている 任命してから法律を変えて情報流失を防ぐべきだ 時の判断で政府が法律の解釈を変えたら国会が不要になり、議員も不要になる .
岸田首相、学術会議の「任命拒否」変えず 担当に官房長官、対話継続(時事通信) 「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」(岸田首相) ←異常な任命拒否を維持しつつ、それに対する責任は自分には無いとするセコ過ぎる対応。
さらに踏み込め 一歩前進だろう。学術会議の会員任命に関して官房長官を窓口とするという岸田首相の提案。一方で「一連の手続きは終了した」として6人の任命拒否は取り消さない方針も示した。菅前首相は理不尽な人事を行い、理由も明かさなかった。岸田氏は修正を図るべきだ。
首相 学術会議の任命拒否変えず 2022年1月14日 何が一連の手続きが終了した?間違った手続き、不法な手続きは即刻正さなくてはなりません❗️ 即刻、任命拒否を覆せ❗️岸田‼️ #日本学術会議への人事介入に抗議する #日本学術会議 #任命拒否を覆せ
学術会議 岸田首相「一連の手続きは終了」 ⭕梶田日本学術会議会長と会談した岸田首相は、「一連の手続きは終了したと認識している」と述べる一方、「その上で建設的な対話を続ける事は大事」とも述べる。 門前払いだった前政権からは一歩前進かな?🐈🤔🐧
岸田首相は13日、首相官邸で日本学術会議の梶田隆章会長と面会。菅前首相が同会議の会員候補6人の任命を拒否した事に関し、首相は「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」と述べ、同会議側が求める任命には応じない方針を伝えた。
【首相 学術会議の任命拒否変えず】 岸田文雄首相は13日、首相官邸で日本学術会議の梶田隆章会長と面会した。菅義偉前首相が同会議の会員候補6人の任命を拒否したことに関し、首相は「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」と述べた。
首相 学術会議の梶田会長と会談 “今後は官房長官窓口に対話” 岸田総理大臣は「6人については、任命権者である当時の総理大臣が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」「建設的な対話重ねることは重要」 ⇒違法だっつてんの。車座とか意味ねえから。
学術会議会員任命拒否問題で岸田首相「一連の手続きは終了した」(2022/01/13) 聞いていけない話は聞くべきではない 松野官房長官を窓口に任命しているが一連の手続きをひっくり返すようでは岸田内閣は終わりだな 今回のコロナに関しても何の役にもたっていないのが学術会議の実態じゃないか
学術会議会員任命拒否問題で岸田首相「一連の手続きは終了した」 #tbs #tbs_news #japan #news
岸田首相、任命拒否問題で学術会議と対話の姿勢 梶田会長と面談(毎日新聞) #Yahooニュース (毎日さんこの記事に見出し付けるなら以下ですやん!) 岸田首相任命拒否について「一連の手続きは終了した」と改めて強調
学術会議メンバー拒否について岸田総理「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」 梶田会長に「今後対話を重ねることが重要だ。松野博一官房長官を担当者とし、今後について検討していきたい」 検討しなくていい。学術会議で決めたメンバーに政府が口出しするな!
岸田文雄首相は13日、首相官邸で日本学術会議の梶田隆章会長と面会。菅義偉前首相が同会議の会員候補6人の任命を拒否したことに関し、「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」と述べ、同会議側が求める任命には応じない方針を伝えました。
梶田学術会議会長と岸田首相が6人の任命をめぐり会談。岸田首相は「任命権者である当時の総理大臣が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」と発言。だが日本学術会議法7条1項は「210人の日本学術会議会員をもって、これを組織する」現在204人、明らかに違法状態が継続している!
学術会議任命拒否について「当時の首相が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」と岸田首相。違法な手続きは事後的にでも改めなければならず、決して終わっていない。 「今後について検討していきたい」というなら、まず任命拒否に問題意識を持つべきだ。